|
お世話になっております。
先月、アダルトチルドレンについての相談にご回答して下さり、ありがとうございました。
先生のアドバイスにあった、自分を褒めるということを意識してみたのですが、どのようにしたらいいのか分からなくなってしまいました。
他人の役に立てるかどうかという価値基準が自分に深く根付いているので、結果関係なしに自分が努力していること自体を褒める、ということには違和感があります…
アルバイトや苦手な料理など、日々ストレスに感じながらも取り組んでいることはありますが、要領や出来が悪くかえって人に迷惑をかけたり、無駄なことをしてるようにも感じています
私は発達障害があるので、努力してるつもりでも他人より上手くできてないことが実際多いのだと思います
最近は、やればやるほど仕事も家事も自分のことも嫌いになってしまうようで、嫌々ながらも生きていく為に義務感でやっている感じで、それらが褒めるに値することのようには思えないんです。
自分が生きていること自体に価値を感じられたら楽だろうなぁとは思いますが、成果がないのに頑張りを褒めるって、自分にはなかなか出来ないな…と感じてしまいました。
ただの愚痴のようになってしまい、すみません。
苦しい気持ちをつい吐き出したくなってしまいました。。
|
|