摂食障害で10年程たちます。
精神科は4年ほど通っていますが、自分をうまくだすことができず、カウンセリングはほとんどなく、先日も体重測定と血液検査で終わりました。薬は飲んでますが、この診療にはなんだか疑問があり、他にいい病院はないかと、当ホームページにたどり着きました。
読んでいくうちに、自分がアダルトチルドレンにぴったり当てはまることに気づきました。私の父もアルコール依存気味で小さなころは家庭でケンカが絶えませんでした。今私は、食べたい、しかし太りたくないという矛盾した動機で、アルコールと過食嘔吐で依存状態なのでしょう。自分に自信が持てず、人間関係がうまく結べません。カウンセリングしてもらわなければ一生このままなのでしょうか?
dr
こんにちは、投稿ありがとうございます。
摂食障害が10年というのは長いですね。
体重測定と血液検査をしているというのは、 一時期はかなり低体重だったのでしょうか?
HPにも書きましたが、アダルトチルドレン(AC) というのは
全人口の6割が当てはまると 言われております。
アルコール依存や摂食障害も 合併することが多いですよ。
そのような問題行動をアディクションと呼び、 ACのカウンセリングを行う前に、
そちらの治療を ?優先させた方が良いでしょう。
ACのカウンセリングというのは自分を見つめなおす作業をするのですが、
昔の自分のことを思い出すため、 精神的に不安定になることが多いんですよね。
ですから精神的にも環境的にも落ち着いた状況で 作業をした方が良いと思います。
年を取って色々な環境を経験していくうちに、 自然に良くなる方も多いので、
絶対に治療が必要という訳でもありません。 摂食障害の外来治療というのは、
日本では確立されていないんですよ。
通常のクリニックで出来ることは栄養管理や 過食に対しSSRIという抗うつ剤の投与や、
ストレス環境を調整することでしょうか?
カウンセラーが専門的にカウンセリング を行っているところもあるみたいです。
もしよろしければ一度相談にいらしてください。