こんにちは、投稿ありがとうございます。
全身倦怠感というのは外来でも非常に多く聞かれる症状です。
貧血や、低血圧などの身体的な異常が検査しても
見つからない場合、多くは精神的な原因、
つまり自律神経の調節障害によって起こる場合がほとんどです。
この場合は発症に何かしらの精神的なストレスが
関与していること、症状が日によって違うということ、
安定剤が効果があることなどが特徴です。
性格的に起こしているのであれば、発達障害やACが多いです。
稀に慢性疲労症候群という免疫の異常によって起こる
病態があります。
この場合は発症に感染症が関与していること、
休息によって症状が改善することなどが特徴です。
よろしければ以下のページ参照して下さい。
http://www.geocities.jp/niwaiin/C4_19.htm