こんにちは、投稿どうも。
お母様心配ですね。
HPにも書きましたが、
一般に認知症というのは、年齢的な物忘れとは違い、
日常生活に支障をきたす状態を言います。
例えば着替えが出来ない、買い物が出来ない、
食事を食べたことも忘れる、失禁をするなどです。
例えば芸能人の名前が出ない、よく物を置き忘れる、
言われた用事をうっかり忘れる、くらいであれば、
年齢的なものと考えて良いでしょう。
認知症の原因としては脳梗塞による脳血管性の認知症と、
脳神経細胞が変性するアルツハイマー型認知症
で日本人の原因の90%をしめると言われております。
進行の仕方が違うので、両者の鑑別は重要です。
脳梗塞によるものは脳のMRI画像ですぐに解るのですが、
アルツハイマーの場合は進行しないと解りません。
認知障害があっても脳梗塞がはっきりしない場合は
アルツハイマーの可能性を考えないといけません。
またアルツハイマーの場合、最初うつ状態や性格変化から
始まることが多く、進行すると幻覚妄想などの周辺症状も
伴うことが多いですよ。
治療としては、まず進行を遅くする薬物療法です。
脳血管性の場合は抗血小板薬、アルツハイマーの場合は
アリセプトなどのコリン作動薬を使用します。
あとはデーサービスなどでの脳のリハビリ、
会話や手先の運動と、趣味や色々なことに興味を持つこと、
最近出ているゲームや本などのの脳トレも
非常に効果がありますよ。
お母様の場合59才という年齢を考えると、
物忘れが始まるのが少し早い気がします。
元々ADHDなどの性格因がないのであれば、
アルツハイマーの可能性も否定できません。
今後も進行するのであれば、一度病院受診をし、認知症の検査と
脳のMRI検査をお勧めします。
ちなみに認知症でなくとも、コリン作動薬は
物忘れに予防効果がありますよ。
よろしければ是非相談にいらして下さい。
以下のページも参照して下さい。
http://www.geocities.jp/niwaiin/C4_8.htm#3