はじめまして。
今まで病院にかかったことはなく、お医者様に相談すらしたことがありません。
最近になってパニック障害ではないか?と思い始め、以前より症状が重く、回数が増えてきたことに不安を感じ、相談させていただきます。
ただ、「死にたい」とは思ったことはなく、パニック障害だとしてもとても軽い状態だと思うのですが・・。
今の状態でも、その場をやり過ごせば、生活していけないことはない・・・程度なので受診するかどうか迷っていました。
一度受診することでなにか変わるでしょうか?
dr
こんにちは、投稿ありがとうございます。
mamiさんのパニック発作はどんな症状なんでしょうか?
恐らく皆さんは、パニック発作というと動悸や息切れ 冷汗などを
想像されているのだと思いますが、 DSM-Ⅳの診断基準の中には、
嘔気、腹部不快感 めまい、ふらつき、現実感消失、 異常感覚などの
症状も含まれているんですよ。
パニック障害を診断する上で一番大事なのは、
症状の持続が短いということ(大体30分以内)
いつでもどこでも発作的に起りうるということです。
逆に言えば決まった場所や時間で起きたり、 何時間も症状が続くようでは、
パニック障害の可能性は低くく、多くは性格と環境によるものです。
余談ですがパニック発作の症状は、 パニック障害以外に、社会不安障害や、
特定の恐怖症、転換性障害でも起こすことがあります。
それぞれ治療が異なるのでしっかり診断をつけたほうが 良いと思います。
パニック障害というのは、発作の苦痛だけでなく、
怖くて外に出れないなどで社会的にも 大きな制限を受けることがあり、
決して軽い病気ではありません。 ?それにうつ病の合併も多いとされております。
よろしければ是非一度診察しにいらしてください。